プロの料理テクニック「和食編」

プラスアルファの具体例

さて、前回は、「プラスアルファ」という話をしました。

「1つのアクションを付け加える」ということだけで、
オリジナリティーのある、凝った料理を演出することができます。

いえば、それを発展させていけば、
どんどんレシピを創り出すことができる、
というわけなんですね。


ただ、ちょっと例に出した、いくつかのパターンが、
やや専門的なものになっていたようなので、

今回は、もう少し、一般っぽい?
日常の家庭でも、イメージできる「具体例」を、紹介します。


なので、すぐに使えますし、応用もしやすいでしょう。


★★★ プラスアルファの具体例 ★★★

実は、この間、料理を作る機会がありまして、(プライベートで)
何を作ろうかと、考えていたわけです。


まぁ、僕の特性?を生かすには、
魚を使った料理を作る。
これは、外せませんでした。

それらの料理は、今回は、紹介しませんが、
それ以外にも、「何か作ろう」と思ったのです。


その時に、冷蔵庫に残っていたのが、
「カレーの残り」。(数日前、カレーライスだった)

カレーの量は、大さじ3〜5杯くらいでしょうか。


すごく微妙な量だったわけです。


それを使おうと思いました。


で、あと、冷蔵庫をみると、

鶏のモモ肉がありました。


で、ここからが、前回からのポイント。


「プラスアルファ」です。


鶏のモモ肉を使って、【唐揚げ】にすることに。

さらに、そこに、【カレー】を、プラスする。


【唐揚げ】 + 【カレー】


ということです。


唐揚げに、カレーを、プラスする。


だけど、唐揚げを揚げた上に、カレーをかける。
というものではありません。


じゃ、どうしたのかというと、


まず、鶏のモモ肉に、塩・コショウで、下味をつけます。


次に、

鶏のモモ肉を、そぎ造りのように、包丁を寝かせて、
やや薄めに、スライス。(火が通りやすいように)


そのスライスしたモモ肉に、小麦粉(塩・コショウ入り)を、
しっかりと付けていきます。


ここで、【カレー】の登場です。


小麦粉をつけた鶏肉を、カレーのお皿に入れ、
カレーをしっかり付ける。
その時に、細かいカレーの具も、一緒につけます。


で、カレーをつけた鶏肉に、もう一度、小麦粉をしっかりつける。


あとは、油で、揚げて、できあがり。

どうでしょうか?

イメージできましたでしょうか?


唐揚げというものに、カレーをプラスしただけ。


でも、これが、かなりいいリアクションを、もらったわけなんです。


何も、難しいことは、していません。


ただ、1つのアクションをプラスしただけです。

なのに、普通の唐揚げとは、明らかに違うリアクションが、
食べた人から、出てくるわけです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


カレーの香りは、するけど、カレーは、見当たらない。

目の前にあるのは、ちょっと色の濃い唐揚げ。

で、唐揚げを、一口食べたら・・・ !(◎o◎)!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回は、たまたまカレーが、微妙に残っていたので、
カレーを使いましたが、基本的な考え方は、
前回お話しした、「1つのアクションをプラスする」です。


こんな感じで、どんどん応用していけるわけなんですね。


作る方も、楽しいし、
食べる方も、面白い。


レシピどおりに作るのとは、
違った料理・食卓を演出できると思います。


≫ 料理の基本から、応用方法まで。本質的な部分を。


次回は、

さらに、この「プラスアルファ」を発展させた話、
リアルな実体験を元に、お話しいたします。


【編集後記】------------------------------


今回、揚げ物のことが出てきましたが、
実は、今年に入ってから、家で使う「油」を変えました。

その油は、
「グレープシードオイル」。

これ、かなりいいですね〜。

揚げ物も、あっさりしてて、しつこくないし、
ギトギト感がないので、洗い物も楽♪

一度、使ったら、やめられなくなりました。


≫ グレープシードオイル


それでは、のちほど。(^^)!

つつしん

プラスアルファ  ⇔  パーツを替える

 

このページのトップへ戻る↑

Copyright ©  プロの料理テクニック「和食編」 ALL Rights Reserved.

dummy dummy dummy